2009年05月06日

パンター!

パンター!
パンター!
パンター!
パンター(豹)の武勇伝。

たった1両でアメリカのシャーマン10両を迎え撃ち撃破した。
ウヒョウ!

戦闘が終わり
軍曹:「お腹空いた〜!」

将軍:「パンタべる?」

冬将軍到来!


Posted by ヘンシェルターレット at 02:59│Comments(8)
この記事へのコメント
ヘンシェルターレットさん戦車のブラもが好きなんですね。

先日やまちゃんから聞きました。

じつはぼくも小さい時から戦車のブラも大好きでした。

シャーマンのラジコン戦車も以前買いました。キャタピラの組み立ては胃が痛くなりました。

迷彩色は難しいですね!!!

ターレットさん上手いですね~
Posted by 工房ike at 2009年05月06日 07:26
司馬遼太郎のエッセイに日本の戦車とソ連の
戦車の話がありました。
当時は戦闘機よりも高い兵器だったそうです。
機甲師団という考え方からして大陸の兵器だと思います。
Posted by へのへの at 2009年05月06日 09:13
ikeさん♪
ありがとうございます。
戦車や車両は迷彩や汚し塗装が出来るので面白いです^^
ジオラマを作りたいのですがまだ技がなくて。

キャタピラなど手間もかかりますね。同じ姿勢で腰にきまが完成が楽しみでやめられません(^^)

ikeさんも好きだとうかがい大変うれしく思っていました(^^)
もしご迷惑でなければプロが造っているDVD送らせていただきますので気楽に言ってくださいね♪

喫茶店兼AFV工房が夢です♪
Posted by ヘンシェルターレット at 2009年05月06日 10:33
へのへのさん♪
ありがとうございます。

装甲を厚くし鉄を多量に使用してますから高価になったのでしょうか?
こんなに迷彩に気を使ったのはドイツ(日本も少し)くらいだそうです。制空権を取られては機構師団の電撃戦も??

戦車の数も連合軍の1/10くらいだったそうです。
戦争の感情は抜きにしてやはり技術はかっこいいと^^
Posted by ヘンシェルターレット at 2009年05月06日 11:19
パンダーって自分が呼ばれたのかと思いました(笑)

ikeさん登場しましたね~!

でもikeさんのコメントが「ブラも」になってたので「下ネタ」かと思いました^^

明日よりよろしくお願い致します!
Posted by ペンキ屋やまちゃんペンキ屋やまちゃん at 2009年05月06日 18:12
やまちゃん♪

パンターと書くたびにやまちゃんを思い出してました〜(^^)

「ブラも」僕も気になってました〜!
ikeさんが変洒落ターレットに「地雷」仕掛けたのかも?
と(^^)V
さすがやまちゃん♪つっこみありがとう♪
(ikeさん疑ってごめんなさい^^)
でもうれしかった〜!
Posted by ヘンシェルターレット at 2009年05月06日 18:29
今一人で(笑)です。

いや~気がつかなかったです。ヘンシェルターレットと知り合ってからどーも・・・

でもブラも好きです(爆)
Posted by 工房ike工房ike at 2009年05月06日 21:01
ikeさん♪

ikeさんが無意識に仕掛けた「地雷」を
やまちゃんが見事に踏んじゃいました(^^)
(プラモも下ネタになっちゃいます)

ikeさんも自分で踏んじゃいましたね(爆)
Posted by ヘンシェルターレット at 2009年05月06日 21:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パンター!
    コメント(8)